大阪まち遊学2009
自分のまちを旅人の視点で見る、旅人に開く普段の暮らし、生業にこそ地域のオーラが見える旅人とジモティとの出会いから何が生まれるか!?
2007年・2008年に引き続き2009年もやります、「大阪まち遊学」。今年は3つのまちで開催!まだまだ新たなまちを増やしていきます。

[1]玉造のトライ人 (終了しました。レポートはこちら。)
古代多くの渡来人が移り住んだ玉造。勾玉を作る玉造部の技術が今に生きる!?
こだわりのモノづくりにトライする人を訪ねます。
実施日:平成21年10月10日(土)
地域:中央区玉造
集合時間:14:00[解散16:30頃]
集合場所:JR大阪環状線森ノ宮駅改札前
参加費:1500円[ワンドリンク+名酒「久保田」試飲付]
[2]西区の六つのいまむかし・西六 (終了しました。レポートはこちら。)
昔、天下一の花街で名を轟かせていた新町。機械卸商が集まる立売堀。
今、古くからの名残りの中に新しい拠点が増え少しずつ変わり始めている。
心斎橋・堀江の次は西六?の予感。
実施日:平成21年10月17日(土)
地域:西区新町・立売堀
集合時間:15:00[解散17:30頃]
集合場所:地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅②番出口
参加費:2000円[季節限定スイーツ、隠れ家バーの一杯付]
[3]大正、モ~一杯!! (終了しました。レポートはこちら。)
大正駅周辺といえば、高架下文化と水辺共生。
点在する個性的なホルモン屋、バーなどを6軒はしごしながら、下町酒場の核心に迫ります。
飲めない人もきっと楽しめますヨ~!
実施日:平成21年10月24日(土)
地域:大正区三軒家西
集合時間:16:00[解散21:00頃]
集合場所:JR大阪環状線大正駅前改札前
参加費:なんと!5800円[6軒立ち寄り、全ワンドリンク・肴付]
定員
各コースとも、10人。定員になり次第締め切らせていただきます。歩きやすい格好でおこしください。雨天でも実施します。
申し込み
以下のメールまたはFAXにてお申し込みください。
メール machi@tabiclub.org
FAX 06-4303-4812
お申し込みの際、ご希望の参加コース、お名前・年齢・参加人数・代表者の連絡先(住所・電話番号又はメール等)を明記してください。
当方から改めて受付確認のご連絡を差し上げます。
■過去のイベント:大阪まち遊学2007/大阪まち遊学2008